「 月別アーカイブ:2019年04月 」 一覧
-
-
【JavaScript】じゃんけん関数を”class”で定義する(constructor, getter, setterなど)
2019/04/27 -G's ACADEMY, プログラミング学習
G's ACADEMY, BEM, リファクタリング, アルゴリズム, jQuery, JavaScript, プログラミング学習プログラミング初心者の勉強ブログ #115 じゃんけんのアルゴリズムが課題で出され、せっかくの機会なので現代的?と言われるJavaScriptの書き方で書いてみることにした。プロパティとメソッドとか変 ...
-
-
G's ACADEMY LABコース学習記録 #3(Web Strage使ってみた)
2019/04/26 -G's ACADEMY, プログラミング学習
Web Strage, G's ACADEMY, JavaScript, プログラミング学習プログラミング初心者の勉強ブログ #114 G's ACADEMY LABコース学習記録。今回は最初のHTML/CSSの課題であった企業HP作成で、Web Strageを使ってみたことについて書く。ス ...
-
-
G's ACADEMY LABコース学習記録 #2(事業計画のための思考回路)
2019/04/20 -G's ACADEMY, プログラミング学習
G's ACADEMY, プログラミング学習プログラミング初心者の勉強ブログ #113 G's ACADEMY LABコース学習記録。今回は卒業制作に向けた事業計画の考え方について。プログラミングの授業とは別に、起業ノウハウの講義を毎週行ってく ...
-
-
G's ACADEMY LABコース学習記録 #1(HTML/CSS基礎)
2019/04/18 -G's ACADEMY, プログラミング学習
G's ACADEMY, CSS, HTML, プログラミング学習プログラミング初心者の勉強ブログ #112 G's ACADEMY LABコース学習記録。初回はHTML/CSS基礎。エディターのショートカットキーの基本とか、HTMLのタグとかCSSのクラスとかID ...
-
-
G's ACADEMY LABコース入学オリエンテーションに参加
2019/04/16 -G's ACADEMY, プログラミング学習
G's ACADEMY, プログラミング学習プログラミング初心者の勉強ブログ #111 G's ACADEMYの入学オリエンテーションに参加したのでその感想を書く。明日から半年、シャレオツ表参道の近くで再びプログラミング漬けになるが、今日は40 ...
-
-
【Rails】東海オンエアから学ぶYouTube Data API(概要と基本的なリクエストの送り方)
2019/04/11 -プログラミング学習
API, Ruby on Rails, プログラミング学習プログラミング初心者の勉強ブログ #110 YouTube Data APIをRailsで使う場合、どのようにデータを取得できるかを確認してみた。このようなAPIを使って、何かサービスのアイデアのきっ ...
-
-
【DIVE INTO CODE】デモデイ登壇して思うこと
2019/04/08 -DIVE INTO CODE, プログラミング学習
DIVE INTO CODE, プログラミング学習プログラミング初心者の勉強ブログ #109 DIVE INTO CODEのDEMODAYで登壇したので、感想を書いていく。僕はこれといってすごい経歴はなく、業界未経験で勉強を開始してから、気づいたら9 ...